美しい世界

 

 

こんばんは。えりんぎです。

ブログ始めたその日の内に3回も更新しようとするなんて、我ながら笑っちゃいます。

熱中するとその事にしか手をつけられなくなるというのは、良いところなのか悪いところなのかまだ分かっていません。(笑)

 

さて前置きはここくらいにして、本題に入りたいと思います!

(前回投稿した記事の続きになりますよ)

 

 

今回は2回目の記事にも書いた、ある一冊のBL漫画についてお話しさせてください。

そのBL漫画というのが、

文乃ゆき先生の『ひだまりが聴こえる』

という作品です。

こちら、とっっっっっても素敵なお話しです。

初心者でこの作品に目をつけるなんて‥うん。わたし、やっぱりセンスあるぞ。

 

わたしが『ひだまりが聴こえる』と出逢ったのは、前回お話ししたアニメ専門店に行った時のことです。

2018年の3月ごろ。

アニメ専門店である映像が流れていました。

その映像が一区切り付いて、また始めから流れ出すタイミングでちょうど足を止め、わたしは妙に気になり、始まりをジッと待ちました。

その日は確か平日で、お客さんが少なく、周りに誰も居なかったのを覚えています。

その映像というのが、『ひだまりが聴こえる』の実写化映画のDVDの宣伝CMでした。

CMは全部で何分だったんだろう。それさえも覚えていません。

ただ、何度も何度も繰り返し流れるそのCMを食い入って見つめていたことだけを鮮明に覚えています。

映像が綺麗で、画面から聴こえる言葉はすべて優しく、美しくて。

内容も詳しく分かっていない段階だったけれど、映像を見ただけで、わたしの前に広がる美しい世界を目と耳で感じたのを覚えています。

わたしにとってはとても鮮烈な出逢いでした。

何度も繰り返し見た後に、『ひだまりが聴こえる』の特設コーナーなるものを見つけました。

ほぼ駆け足でそこまで向かい、原作の漫画を見つけて、何故かすごく感動したのを覚えています。

でもなぜかわたしは、その段階では『ひだまりが聴こえる』を購入していません。

なぜだ????????

わたし自身覚えていません。謎です。(笑)

購入はしていませんが、iPhoneのメモ帳にタイトルと作者名をしっかりと残してはいます。(これはわたしの一種の癖です)

それから『ひだまりが聴こえる』を購入するまでどれくらい間が空いたのかも覚えていません。そんなに空いていないような気はします(笑)

その場で購入しなかったのは謎だけど、あの時出逢えただけで充分です。

嬉しい。わたしの人生の中で、こんなにも素敵なお話しと巡り会えるなんて幸せだな。と素直に思いました。

それほど素敵なお話しです。

『ひだまりが聴こえる』の詳しい内容についてレビュー(なんて偉そうなことは言えませんが、)たるものを書きたいと思っています。次の投稿でできたらいいな!

 

 

そんな感じで今回の投稿では、わたしが初めて触れたBL漫画、『ひだまりが聴こえる』との出逢いの話をさせて頂きました。

まるで運命の人と出逢ったかのような口ぶりになっていますね。(笑)

でもわたしにとっては、『ひだまりが聴こえる』こそ運命の作品だと思っているので、あながち間違いではありません!

 

 

次の投稿ではさっきも書きましたが、

『ひだまりが聴こえる』についてより深くお話しできたらなと思っています!

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 

 

えりんぎ

 

きっかけ

 

 

こんばんは。えりんぎです。

つい先ほど記念すべき(?)第1回目の投稿を終えたばかりですが、ハマったらとことん進めたい性格なので‥‥

早速第2回目に入りますよ!

 

 

さて、まずは先ほどの1回目の投稿で、BL漫画をなぜ読むようになったかなどの詳しいお話しは次の投稿でします!と書いたので、まずはそのお話しからさせてください。

 

わたしが初めてBL漫画を読んだのは、ちょうど一年前くらいになるかと思います。

ですから、読み始めたのは去年からです。まだまだ新規さんです。もっと前から知っていたかった‥と考えてしまうものですね。

詳しい日にちを思い出したくなったのでカメラロールを確認してみたら、ちゃんと証拠が保存されてました。(笑)

カメラロールによるとわたしが初めてBL漫画を読んだのが、2018年4月4日でした。

何だか不吉な数字ですが、今のわたしからすると記念すべき大事な日ですね。

2018年の4月4日のわたしが、何を思ってBL漫画を読もうという気になったのかはハッキリと思い出せませんが、理由は何でもあの日のわたしにありがとうと伝えたいです。

少し大袈裟ですかね?まぁ、良いでしょう。

 

さて、優秀なカメラロールさんの記憶によるとわたしが初めて読んだBL漫画は、どうやら

中村明日美子先生の『同級生』という作品でした。

とても素敵なお話です。

うん、センスあるぞ、わたし。 

 

先ほど、BL漫画を読もうと思ったキッカケをはっきりとは覚えていないとお話ししましたが、それは少し訂正させてください。

ひとつひとつ丁寧に記憶を辿ってみると、何となくではありますが思い出してくるものですね。

 

BL漫画を初めて読んだのは去年の4月4日が初めてでしたが、BL漫画に初めて〝触れた〟のはそれとはまた別の日です。

4月4日より前のことになります。

そのお話しをさせてください。

 

わたしはアニメや漫画が幼い頃からとても好きでした。いわゆるオタクというやつです。そこまでのレベルにはいってなかったのかな。

アニメの専門店にはよくひとりでこっそりと足を運んでいました。

うん、専門店に行く時点で結構なレベルに達しています。立派なオタクですね。

まぁそれはさておき、アニメの専門店(皆さんが想像されてるそのお店で合ってますよ)に行くとアニメのグッズなどだけではなく、必ず漫画のコーナーがあり、その漫画のコーナーの中でも幾つかジャンル分けされていますよね。

(あれは本当に有り難いです。店員さんには頭が下がります。)

例えば 少女漫画・少年漫画・青年漫画 というような感じで。

普通の駅近にあるような書店さんのジャンル分けは、この様な感じでしょうか。

最近は普通の書店さんでも広いところですとTLやBLもよく見かけますが、2018年以前はあまり置かれていなかった気がします。気のせいかな?

まぁ何が言いたいかというと、つまり専門店には、普通の書店さんが置いていないようなジャンル(BL・TL)も必ず取り揃えてあるよねということです。

わたしはそもそもが大の漫画好きですので、色々な漫画を集めていました。

でもわたしが集めていた漫画というのはいわゆる少女漫画や少年漫画でしたので、普通の書店さんで事足りてしまうのです。

わざわざアニメの専門店に行って漫画を購入するということはしていませんでした。

わたしの中では、

漫画を購入する時に行くのは書店さん

アニメ・ソシャゲのグッズをチェックしたい、購入したい時に行くのがアニメの専門店

と、自分の中でなぜか線引きをしていました。何でだろう?よく分かりません。

その線引きのせいもあり、アニメ専門店には行っても漫画のコーナーに足を運ぶことはありませんでした。

だけど、去年。去年のいつ頃だったのかな。

そこはやっぱり思い出せません。

でも、4月4日より少し前ってことは去年の3月とかその辺りでしょうか。

アニメの専門店に行って、その日はたまたま漫画コーナーを覗いてみました。

特に理由はなかった筈です。わたしは周りの人に口を揃えて気分屋と言われるくらいのレベルで気分屋ですので、その時の気分で何となく足を踏み入れたんです。きっと。

でもその時のわたし、よくやったぞ。

気分屋の部分が役に立つ時だってあるんです。

そう、その気分屋のわたしのおかげで、ある一冊のBL漫画に出逢えました。

 

 

このまま、そのBL漫画についてお話ししようかと思ったのですが

今回少し、ひとつひとつのお話しが長くなりすぎましたね。

要約力のなさを存分に発揮してしまいました。

申し訳ありません‥‥(笑)

 

ですので、良いところではありますが

次に持ち越しさせて頂きます!

 

今回と同様に、3回目もきっとすぐに更新しますので、アニメやドラマの次の回を一週間待つ心意気はなくて大丈夫です。(笑)

 

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 

 

えりんぎ

わたしの好きなこと

 

こんにちは。こんばんは。初めまして。

えりんぎと申します。

この度、初めてブログというものを書いてみます。

先に伝えておきますが、わたしは文章力・要約力が著しく低いです。なので伝えたいことがそのまま伝わるとはとても思えませんが、ありのままの気持ちを綴っていければと思いますのでどうか温かい目で見てください。

 

 

まずはわたしがブログを始めようと思った理由を。それはもうごくシンプルな理由で、

『好きなことについて自由気ままに語る場』

が欲しかったから。ただそれだけです。

誰に否定も肯定もされず、ただただ自分の好きなことについて思ったことを書き留めたい。

そんなところです。

深い理由など全くありません。

なのでコンビニにふらっと立ち寄るくらいの軽い気持ちで読んでほしいです。

 

さ、前置きばかりで言うのが遅くなってしまいました。

わたしがこれからブログで書きたいこと、つまりわたしの好きなことというのは

ズバリ『BL漫画』です。

なぜ読むようになったのか、だったり詳しいことは次の投稿でお話ししますね。

 

更新ペースなどは特に考えていません。

ただ自分の性格的に、一度熱中すると暫くその事しか考えられない!といった極端なところがあるので、最初の方はいいペースで更新できるんじゃないかな‥と思っています(笑)

でもブログを書く楽しさを凄く感じてるので

長く続けていけますように。

 

 

さて、1回目の投稿ですし今回はこんなところでしょうか‥。

初回からブログを書く楽しさと同時にそれ以上の難しさも痛感しております。

そうそう、最初に文章力・要約力がないと述べたことにこの時点で既にご納得頂けたのではないでしょうか‥(笑)

我ながら見事な伏線回収です。拍手。

 

 

拙い文章になってしまいましたが、これからも自分の言葉で自分のペースで更新していけたらと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 

えりんぎ